入れ歯(義歯)

入れ歯が落ちそうで笑えない、硬いものが噛めずに食事が楽しめないなど、
毎日使用する入れ歯について、ストレスを抱えていらっしゃいませんか?
豊田市の歯医者 服部歯科では、患者さま一人一人にぴったりな
精密なオーダーメイドの入れ歯のご提供に努めています。

最適な入れ歯を
ご提案するために

*

現状やご不満・ご要望をしっかり伺います
入れ歯には大きく分けて、部分的に歯を失った場合に使用する「部分入れ歯」と、歯をほとんどまたはすべて失ってしまった場合に使用する「総入れ歯」の2種類があり、それぞれに保険診療のものと自由診療(自費診療)のものがあります。
豊田市の歯医者 服部歯科では、抱えているお悩みやご要望をしっかり伺い、お口の状況を確認したのちに、患者さま一ひとりに最適な入れ歯をご提案いたします。
それぞれの素材に対するメリットやデメリットなどもわかりやすくご説明しますので、ご不明な点があればお気軽にお聞きください。

取り扱う入れ歯(義歯)の種類

  • 1〜少数の歯を失った場合
    部分入れ歯
    部分的に歯を失った場合に選択する入れ歯です。
    歯の代わりの人工歯、歯ぐきを補う床(しょう)、残った歯に入れ歯を固定するためのクラスプ(金属の留め具)から構成されています。
  • 多数〜すべての歯を失った場合
    総入れ歯
    大部分、もしくはすべての歯を失った場合に選択する入れ歯です。
    歯の代わりの人工歯、歯ぐきを補う床(しょう)から構成されていて、粘膜の吸着力を利用して口腔内に維持させています。
  • 保険診療の入れ歯
    保険診療の入れ歯は、使用できる素材が限られています。
    人工歯、床(しょう=歯ぐきとなる部分)はプラスチックやレジンなどの樹脂に限られており、総入れ歯の場合は耐久性を確保するために、床には一定の厚みが必要になります。そのため装着時に違和感があったり、食べ物の温度や味が伝わりにくいことがあります。
    部分入れ歯で必要なクラスプ(留め具)は金属のみのため、入れ歯の場所によっては目立ってしまい、入れ歯だと気づかれやすくなります。

    *

    メリット
    • 保険が適用されるので比較的安価に作成できる
    • 破損した場合の修理が比較的容易にできる
    デメリット
    • 床が厚く、装着時に違和感を感じやすい
    • 味や温度が伝わりにくいため食事の楽しさが損なわれやすい
    • 長期使用による変色が起きやすく、すり減りやすい
    • 匂いや汚れを吸着しやすい素材
  • 自由診療の入れ歯
    自由診療(自費診療)の入れ歯は、素材の制限がありません。患者さまのご要望に合わせて、最適な素材をお選び頂けます。
    臭いがつきにくい素材や、丈夫で生体親和性の良い金属素材、部分入れ歯の場合はクラスプ(金属の留め具)が必要ないものも選択できるため、保険診療の入れ歯のデメリットを解消することができ、使い勝手の良さや見た目の美しさの追求できます。

    *

    メリット
    • 柔らかい素材や薄い金属素材を選択することで、装着時のストレスが少ない入れ歯を作れる
    • 金属のクラスプ(留め具)のない部分入れ歯を選択することで、金属アレルギーの心配もなく、見た目もよくなる
    • ご自身の歯に近い見た目や機能性を追求できる
    デメリット
    • 保険が適用されない
当院おすすめの入れ歯
  • *

    金属床義歯
    床(しょう=歯ぐきとなる部分)の歯肉に触れる部分を金属でつくった入れ歯です。
    保険入れ歯の樹脂よりも耐久力があるため、厚さを3分の1まで薄く・軽くでき、装着時の違和感を大きく軽減することができます。また、金属は熱を伝えやすいため、食べ物の温度を感じやすく、食事の楽しみを損ねにくくなっています。
    使用する金属は生体親和性の高いものを選んでいただけるため、金属アレルギーの心配も少なくなっています。
  • *

    スマートデンチャー(ノンクラスプ)
    部分入れ歯についている金属の留め具(クラスプ)のない入れ歯です。
    歯を固定する部分と床(しょう=歯ぐきとなる部分)の部分が柔らかい歯ぐきに近い色の素材でできているため、支えとなる歯などの健康な歯を傷つける心配がありません。
    また、入れ歯をつけていることが分かりにくい自然な見た目にできます。

入れ歯のメインテナンス

*

入れ歯を長く使っていただくために、メインテナンスを
入れ歯は人工物のため、虫歯や歯周病になることはありません。
しかし、入れ歯に汚れが溜まったままにしておくと口臭の原因になったり、残っていた歯が虫歯や歯周病になるリスクが高くなってしまいます。最悪の場合はまた歯を失ってしまい、入れ歯の作り直しが必要になることもあります。
せっかく作った入れ歯を長く使うため、残った歯を失わないためにも、毎日のお手入れや歯みがきで清潔に保てるよう心がけるとともに、定期的に歯科医院にてクリーニングと検診を受けるようにしましょう。

Medical

診療案内

ページの先頭へ戻る